ブラックが街金で借りたのに、滞納してしまうとどうなるの?

ブラックだから街金でお金を借りたいのですが、悩みがあります。

そんな相談を受けることがありますが、案外多い悩みが滞納したらどうなるの?というものです。

街金は本当にブラックでも借りれるのですか?という悩みなどには答えていることが多いですが、まさか滞納したらこうなります、と答えている場所は少ないでしょう。

そのため、今回は思いきって街金で滞納してしまった場合、どうなるのかを紹介していきましょう。

そもそも、ブラックでありながらも貸してくれた優良な街金で滞納をする、ということ自体が宜しくはありませんが、病気や怪我などさまざまな理由で働けなくなったということもあるでしょう。

人間にはさまざまなトラブルが付きものですからね。

理由はともあれ、万が一、滞納してしまったらどうなるのでしょうか。

ドキドキしてきましたか?大丈夫です。

別に、危ない取り立てをされることはありません。街金という言葉がアレかもしれませんが、要するに小規模な消費者金融です。

そのため、大手などと全く変わらない対応がなされます。

まず、何も気付かずに無視という形で滞納すれば電話はかかってきます。まぁ、当たり前です。

コレで嫌になる方は、ブラックだろうがお金を借りる資格はありませんよ。

電話を取ると“今月分の返済がなされていないが、いかがなさいましたか?”的な、と問合せをされます。

そこで理由を伝えると、いつ入金が可能なのか?というさらなる質問がやってきます。そこで分からない、と答えた場合はちょっと長電話になりますが、対策をしっかりと考えてくれます。

このくらい、街金でも丁寧に対応をしてくれます。

とある業者では、滞納による遅延損害の利率が18%と書いてありました。

やや高めですが、遅れる方が怒る内容ではないでしょう。さらに、前もって今月はどうしても厳しいという旨を伝えてる場合、返済日の若干のズレであれば遅延扱いとならない配慮も行われます。

要するに、街金側が正当な理由であると見なしてくれれば、さほど大きなトラブルにはならないのです。

もし、倫理に欠くような取り立てがあった場合は警察・法律事務所へと相談しても良いですが、そんな危ない取り立ては闇金の可能性もあります。

ブラックの方は、街金で借りるなら滞納してほしくはないものですが、どうしても…という場合は相談を必ずすることです。

街金側もこちらを信頼して貸しています。ブラック側も、街金側に信頼されるように接していきましょう。